山陽不動産 角田千鶴ブログ

広島県福山市が大好きな経営者ママが日々想うことを素直にお伝えします。

私の勝手なイク家族、イクメン像・・・

≪第一子の場合≫

出産後の赤ちゃんはほとんど寝ています。
主人に手伝ってほしいとも思いつつ、
意外に手伝ってもらうことはなくて、、、。

でも最初は色々不安なので
出産後1週間はパパもお休み。

経済的にも収入が減るのであれば、給料がそのまま変わらず、
夜泣きとかして急に生活リズムが変わり、毎朝早く起きるのはママの負担になるので、
その後は9時頃出社、17時退社。
その帰宅の際にオムツや夕食の買い物をして帰ってきてくれる。

お仕事は週に2〜3日お休み。
お休みは子供と平日二人きりで過ごしているのでパパと3人でゆっくりと、、、。

≪第2子の場合≫

�@第1子が幼稚園や保育園に通っている場合、、、


出産後1週間はお休み。
幼稚園の送り迎えに合わせた出社時間OKにして
子供の送り迎えを主人がしてくれる、、、。

寝てる第2子を第1子の送り迎えに合わせて無理やり起こさないでいいように、、、。

�A第1子がまだ自宅にいる場合、、、

出産後1週間はお休み。
パパはは半年から1年間は週休3日、17時退社。
遊びたい盛りの第1子を週に3日パパが外に連れ出してくれる、、、。
その間ママは第1子のペースで寝かせたり、遊んだり、、、。


育児休暇を旦那さんがとってくれてずっとそばにいてくれるのは
嬉しい人もいるかもしれないけど、
私は主人の仕事が心配だし、子供が生まれてこれから
貯金もしっかりしていきたいし、保険にも新しく入らなきゃだし、
教育費もかかっていくのに、第1戦から離れてしまうこと、
育児休暇で収入面が減ることが心配。



ずっとお休みで家にいてくれても
私だったら、主人の食事を作らなきゃとか
自分と赤ちゃんのペースだけで過ごせないかも、、、(笑)


それであれば、母親が産休で休めるうちは休んで、
ある程度しっかり子供を見てあげて
行政などのサポートもうまく利用しつつ、

子供たちの将来の為にも若い時はしっかりお仕事を頑張ってもらって
できたら日常の買い物や送り迎えを旦那様に手伝ってもらって


こっちはこっちで頑張るからお仕事大変だろうけど
まずはしっかりとお仕事を頑張ってもらった方が安心すると思うのは私だけかな?!

男性が気軽に育児休暇を取れる環境になってくれたらいいと思うけど
私は二人の子供を育てながら会社を二つ経営、現在は94歳の祖母の介護もしていますが、
ただ休みをOKにして給料を減らすのではなく、
本当にその人というか一番の原点にある
女性だけに負担をさせないというのであれば、
その出産直後の女性が本当にに必要な旦那さんの育児休暇を
家族単位で自由に選択できるシステムを作ることが大事だと思います。



上記は、私の勝手な理想イクメン像ですが、、、。



介護についても色々言いたいこともありますが、、、
それはまた後日、、、